2025年10月10日金曜日

全国大会出場記念 感謝コンサート

 


明星大学学友会吹奏楽団

全国出場記念感謝コンサート

府中の森芸術劇場どりーむホール

2025年10月18日19時スタート 

※30分ほどのミニコンサートです。

【プログラム】

マーチ「メモリーズ・リフレイン」

吹奏楽のための交響曲「ワイン ダーク シー」

入場無料※要入場券

チケットはコチラから

https://teket.jp/3604/58452






2025年9月22日月曜日

御礼とご報告


明星大学学友会吹奏楽団は、9/20(日)府中の森芸術劇場で開催されました第65回東京都吹奏楽コンクール東京都大会に出場、金賞受賞及び東京代表として全国大会へ推薦されました。

皆様、ご指導ご支援ありがとうございました。

取り急ぎ御礼とご報告まで。

ブログにて失礼いたします。


 明星大学学友会吹奏楽団音楽監督

            玉寄勝治



2025年8月7日木曜日

グランプリ

 


明星中学校・高等学校吹奏楽部

東京都高等学校吹奏楽コンクールB組

金賞受賞

最優秀賞1位いただきました








2025年6月2日月曜日

フレッシュマン コンサート終演






明星大学学友会吹奏楽団
フレッシュマン コンサート2025

終演しました。

ご来場の皆様ありがとうございました♪

今年度の新入団員38名のお披露目ができました。

新入団員を中心の「たなばた」と名曲「シンフォニアノビリッシマ」の集中力の高い演奏が印象的でした。

さて、6月はコンクール選曲とメンバー決めです。

課題曲は決めました。
自由曲はどうしましょう。

皆様にご相談するかもしれません。
アドバイス宜しくお願いいたします。

これより出張。

この時間に羽田空港にいます。
行ってまいります⭐️



2025年5月14日水曜日

トランペット奏者 松井秀太郎と対談

松井秀太郎と私



バンドジャーナル6月号

先日、バンドジャーナル6月号の取材がありました。


羽村第一中学校吹奏楽部出身のトランペット奏者 松井秀太郎と師弟対談「ジャズでクラシック曲が動きだす!シエナWOとの共演にむけて」という記事。
彼からの御指名とのことで、取材依頼の連絡をいただき快諾した。
取材当日は、3月末に完成したばかりの明星高校吹奏楽部新合奏場で待った。

松井秀太郎とはツアー羽村公演以来でした。
キラキラと素晴らしいオーラを放ちながら登場。

松井秀太郎が中学生のころの話や羽村第一中学校吹奏楽部の話、音楽の話、仕事の話などなどたくさん話しました。
あっという間に時間が過ぎました。

会うたびに進化していて、演奏も会話も楽しい。
素晴らしい音楽家に成長して、過去に松井秀太郎の音楽教育に関わったものとしてはとても嬉しい。
記事は面白く仕上がってます。
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/bandjournal/  (バンドジャーナルの購読はコチラ)

演奏会の宣伝記事でありますので、私のブログでもご紹介。

シエナ・ウインド・オーケストラ 第57回定期演奏会
シエナWO×松井秀太郎
コンサート
6月7日(土)15時スタート
文京区シビックホールにて

演奏曲
死の舞踏 サン=サーンス arr松井秀太郎

チケットはコチラ

是非、お聴きいただきたいです。
宜しくお願いいたします。

死の舞踏/サン=サーンス(arr松井秀太郎)








2025年5月6日火曜日

合宿

今年のゴールデンウィークは合宿⭐️

明星大学、明星高等学校、日本航空高等学校石川校との合同合宿でした。

基礎練習、ソルフェージュを集中的にトレーニングしました。
この時期に基礎をかためるのはとても大事。
後になってじわじわ効いてきます。
羽村第一にいたころ、4月5月は基礎力アップとコンクール選曲でした。
ここで一緒にみっちりやると、6月以降は生徒たちだけで練習を組み立てられるようになります。

大変忙しい時期ですが指導者にはオススメしたいです。

そして、羽村第一中学校吹奏楽部あらため東京ミッドウエスト吹奏楽団ジュニア部の皆さんも日帰り参加してくれて賑やかでした。
上手でした♪

合宿最終日のミニコンサートでは、全員で宝島を演奏🎶
とても楽しかったです。

音楽を大勢でワイワイやるのもよいな。

夏に向けて頑張れそうです♪





フレッシュマン コンサート


明星大学学友会吹奏楽団

フレッシュマン コンサート 2025

2025年6月1日(日) 17時スタート

明星中学校・高等学校 児玉九十記念講堂にて

曲目

鷲の舞うところ

シンフォニア ノビリッシマ

銀河鉄道999


入場料無料ですが入場整理券が必要です

入場整理券はコチラから 

https://teket.jp/3604/49656

このコンサートは、私と学生指揮者で、指揮をします。

フレッシュな新入生プレイヤーたちの御披露目コンサートです。

新入生を中心とした編成による演奏もあり面白いですよ。

是非お越しください!