2019年2月28日木曜日

2月28日 大学ジョイントコンサート2日前 武者修行の思い出

おはようございます。
本日の日野市は、雨。
寒いです。
昨日のブログに関西の吹奏楽のことを書きました。
書いていて、私が駆け出しだった頃の事を思い出しました。

吹奏楽指導を始めたばかりの頃、全国各地の先生にお願いして練習を見せていただいていました。

関西にも伺いました。淀工、洛南、天理。
明日、明後日とお邪魔する奈良県には、吹奏楽の名門天理高校があります。
全日本吹奏楽コンクール、浜松の選抜吹奏楽コンクールでの名演奏は、今でも鮮明に覚えています。

天理高校の演奏は、終始一糸乱れず精密で、かつ音楽のエネルギーがビンビン伝わってきました。
どんな練習をすれば、このような演奏になるのだろう?と思っていたら天理高校にお邪魔できるチャンスが舞い込んできました。

とある仕事で、天理高校に伺うことになり新子先生とお話もできるという素晴らしいものでした。先生の指揮を特等席で見ることができ、夜は、行きつけのバーに連れて行っていただき大変深いお話が聞けました。私と年齢が近い方々、天理高校吹奏楽部出身の大学生、社会人ともご一緒させていただきましたが、とても立派でした。
部活動をキチッとやるとこんなに立派になるのか!と思いました。

その後お会いした、淀工、洛南吹奏楽部の卒業生の方々にも同様な印象を持ちました。
以来、先生方が発信されていることは、できるだけキャッチしようと関西に行くたびにどこかの高校の見学も計画していました。

どうして、高校ばかり見学していたのかというと最初は、高校の先生になって吹奏楽部を指導したいと思っていて、中学校の先生になるなんて想像すらしていなかったからです。
今となっては、中学校にも大学にも行けば良かったと後悔しかありません。
そして、若造が、吹奏楽のことを何も知らずにハイレベルな高校の部に参入し全国大会を目指そうなどと考えていたなんて!血気盛ん?向こう見ず?なんて思います。

淀工丸谷先生は、毎年三月にパルテノン多摩で開催されていましたチャリティコンサートの指揮者をされていました。理事長になられる前から、日本全体のことをお話されていました。吹奏楽指導者は、ためになるのでお話を聞いた方がよいと思います。

洛南の宮本先生。亡くなってしまいましたが、洛南高校は、コンクールだけでなく定期演奏会、選抜での演奏が、本当に素晴らしかったです。
ステージでのユーモアにも気品が溢れていました。
宮本先生が、素晴らしいのは、皆様もご存知の通り。生徒にも浸透させることができていることは、驚きでした。

私たちは、先生方がおつくりになったとてもよい時代に生きてるのかもしれません。
私たちは、まだまだ現役で、活躍なさっているレジェンドの姿は、見るべきだと思います。

そして歴史研究も必要です。
吹奏楽日本発祥150年。

歴史を紐解くと未来を切り拓く鍵が見つかるのではないかと思います。
屋比久勲先生が、亡くなってからこのようなことを考える毎日。
どんな世界を思い描いていたのだろう。

私も若い頃、今の世間や自分を全然想像できていなかった。
ますます予測不能な現代において、想像力がとても必要だと思う。

大学ジョイントコンサートで出会った学生を含む関西の吹奏楽関係者からたくさんの刺激を受けています。そのひとつが想像力。
昔からアイデアマンが多いそうですが、関西人のユーモアは、豊かな発想とは、無関係ではなさそうです。明日の合同リハ、リハ後の懇親会、本番、本番後の打ち上げ、またまた学ぶことができるでしょう。楽しみです。

お客様を喜ばせることを常に持っている大学生プレイヤーたちのステージです。
皆様、3月2日(土)は、是非、奈良県文化会館国際ホールにお越しください。14時30分スタートです。
御来場心よりお待ちしております!

チケットは、こちらhttps://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1855808















2019年2月27日水曜日

関西の吹奏楽 大学ジョイントコンサートの準備

おはようございます。
本日の日野市は、曇り。
寒いです。

最近、花粉が飛んでいるようで、朝起きるとくしゃみが出ます。
10年くらい前、授業をしていたら突然、くしゃみを連発。あまりにひどいので病院に行き、そこで花粉症と診断されました。

花粉症って治るんですか?と質問したところ、体質改善により良くなることがあるとのこと。甜茶やヨーグルトなど花粉症に効くと言われるものを飲んだり食べたりしていますが、一向に改善されない。

やっかいなものになってしまったと思っています。

気がすすまないですが、薬でコントロールしています。

さて、明後日には奈良県へ。土曜日の大学ジョイントコンサート関西公演の準備で、これから大学へ。
明星大学も私自身も関西で演奏をするのは、初めてです。
ジョイントコンサートに参加させていただき、関西の吹奏楽のことを深く知ることができました。
素晴らしい活動をされているバンドが多いです。
そして、昔から名指揮者が大勢いらっしゃる。
得津先生、牧野先生、森島先生、神出先生、竹沢先生、渡辺先生、梅田先生、橋本先生、永澤先生、椋尾先生、本村先生、中原先生、南先生、(※順不同すぐに思い出した先生方でこれだけおられます)中学校の部で活躍された先生方の演奏には、特に影響を受けてます。
他部門については、皆様もご存知の通りスーパースターばかりであります。

関西に伺うにあたりレジェンドのお話も伺いたいです。

今日も一日頑張ります。

大学ジョイントコンサートチケットは、こちらまで。
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1855808&rlsCd=001&lotRlsCd

2019年2月26日火曜日

東京都大学吹奏楽連盟合同演奏会

http://daisuirentokyo.jp/?p=1453

東京都大学吹奏楽連盟合同演奏会

江戸川区民文化センターにて本日、2月26日(火)18時30分スタート。

入場料1000円


2019年2月25日月曜日

2月25日 大学練習 上達する楽しさ

こんばんは。
本日の日野市は、曇り。
3月2日大学ジョイントコンサート関西公演、3月10日(日)の明星大学学友会吹奏楽団定期演奏会に向けての練習が大詰めを迎えてます。
今日は、木管、打楽器セクション練習をしました。
12月から金管アンサンブルばかり見ていましたので、金管アンサンブルメンバーが主体となってやれるはず。
久しぶりに木管、打楽器セクション練習を見ました。
リズム練習を中心に練習。
金管楽器より改善されるスピードが早い。
持っている音数は、金管楽器の10倍以上あるはずなのに素晴らしい!
私は、分厚い木管セクションが好きです。
金管が鳴らしても調和が取れているのが望ましいので、打楽器と一緒に練習しました。
リズム練習で、縦の線の精度が高い演奏になりました。
おかげで、打楽器との調和もよい。

本番前、あえて一歩戻るのも大事だと思いました。

昨日の日米交流音楽会で、一番感動したのは、アメリカ人プレイヤーのリズム感。
とても音楽的でありました。

実は、羽村第一中学校吹奏楽部、かなり褒められました。特に音程。
ですが、リズムについては、完敗。
プロと比べるとかなりボヤけてますね。
いくら音程が合っていても鳴りが良くてもリズムがダメだと全く通用しません。

そこの部分で、プロプレイヤーの皆様は、やりにくそうでした。

ということで、中学校の反省を大学に反映してみました。
耳に残っているプロの演奏が、消えないうちにやっておこうと考えたわけです。
今日、大学生たち、大変良い演奏になりましたが、まだまだ上手くなりそうです。
上達する喜びがあった一日。

私、大学生たちが、美しい演奏をして美しい表情になって、とても気分が良かったです。

明日も頑張ります。






2019年2月24日日曜日

日米交流音楽会in羽村



おはようございます。
本日の羽村は晴天。

本日は、米空軍太平洋音楽隊とジョイントコンサート。
音楽で国際交流をします。
今日も一日頑張ります。


2019年2月23日土曜日

明星大学学友会吹奏楽団練習 サクソフォーン協会アンサンブルコンテスト結果


こんばんは。
本日は、明星大学学友会吹奏楽団定期演奏会練習。
今回、第50回記念ということで、幅広い年齢層の先輩方にも参加していただいております。
この機会に明星大学学友会吹奏楽団の絆が深まるとよいですね。
気合が入ったプログラムですので、指揮者もバテます。
いや、プレイヤーたちは、バテません。
若いから平気そうです。

今日は、先輩方との合同練習。
たくさんの方々が、来てくださいました。
皆さんキレが健在で嬉しかった。
よい演奏会になりそうです。

練習終了後、日本サクソフォーン協会サクソフォーンアンサンブルコンクールの結果報告がありました。
羽村第一中学校サクソフォーン四重奏二年生3名+一年生1名のジャンジャンチーム、三年生3名+一年生1名のボザチームともに金賞受賞。
頑張りました!

明日は、日米交流音楽会。
頑張ります。


山田会


こんばんは。

今日は、NHKアナウンサー山田氏の呼びかけによる明日の吹奏楽を語る会「山田会」に参加しました。
参加者は、作曲家の鈴木英史先生、吹奏楽作家オザワ部長、クラリネットアンサンブル「アクアミューズ」の皆さん、吹奏楽芸人のさんしろうさんと私。

たくさん話せて楽しかった。
勉強にもなりました。

明日も頑張ろう。

2019年2月22日金曜日

2月22日 朝練

おはようございます。
本日の羽村は晴れ。
寒いです。
今朝の練習は、日曜日の日米交流音楽会の単独ステージの通しリハーサルをしました。
本番は、羽村第一中学校吹奏楽部、米空軍太平洋音楽隊の単独ステージが20分ずつ、合同ステージで30分。
よい演奏会、国際交流になるよう音楽もそうですが、英語も洗練されてほしい。
中学生の時に覚えた言葉は、外国語であっても忘れません。
この機会に学力、教養ともに身につけてほしいです。

さて、これより大学の練習。
来週は、いよいよ関西公演であります。
関西の素晴らしい大学とのジョイントコンサート。楽しみです。
コンサートの成功に向けて全力で頑張ります。

吹奏楽部が、グローバル化を先進します。

関西の皆様、宜しくお願い致します。

出張から帰りました

こんばんは。
只今、終電で帰宅。
本日は、大学の日帰り出張でした。
新幹線に乗って行く某県まで。
後輩が、勤めている高校に伺いました。

諸々の用事が済み吹奏楽部の合奏を聴かせていただきました。
よい音楽をしていました。
刺激を受けて帰宅。
遠いところまで行った甲斐がありました。

やはり直接会うのは、よい!

また、伺いたいと思います。


2019年2月21日木曜日

2月21日 朝練

おはようございます。
本日の羽村は晴れ。
空気に少し暖かさを感じます。
今朝も30分ほど練習をしてテスト勉強。
教室を覗いてみると真剣に勉強をしている部員たちがいた。
真剣な表情というのは、カッコイイですね。
声はかけずに通り過ぎました。

一昨日、昨日と大学入学試験があり夕方からの練習だった明星大学学友会吹奏楽団。
大学ジョイントコンサート関西公演まであと9日、定期演奏会まであと17日です。
ここのところ毎日練習に行ってます。
春から明星大学に通う入学予定者が、何人か見学に来ています。

卒業式、入学式の準備も始まりました。

今日は、吹奏楽関係の出張があります。

プレイヤーたちがやっているように私も両立します。
今日も一日頑張ります。

2019年2月20日水曜日

2月20日 朝練

おはようございます。
本日の羽村は晴れ。
寒いです。
定期考査前になりましたが、2月24日(日)に日米交流音楽会、23日(土)に日本サックス協会アンサンブルコンテストがあるため20分だけ練習してからテスト勉強しています。
日曜日は、日米交流音楽会と英検2次試験がかぶっているため忙しいです。
定期演奏会と近い日程、三月の日本ジュニア管打楽器コンクールアンサンブル部門にクラリネットアンサンブルも出場が決まりまして、バンドは大忙しです。

部活が強いときは、学校が一番強いとき。
そういうときこそ勉強が伸びる。

と屋比久勲先生が、お話されていました。
理想的なのは、常に両立すること。

いろいろ思い出しながら指導をしています。



2019年2月19日火曜日

忌明け

こんばんは。
本日、屋比久勲先生の四十九日法要が、執り行われたとのこと。
忌明けとして、ブログなども再開致しますことをご報告します。

亡くなった日から今日まで、きらびやかな宴などを慎んで、屋比久先生に教えていただいたことを思い出し偲んでいました。
先日、私の地元であります沖縄県浦添市で執り行われました告別式に参列しましてお別れのご挨拶をして参りました。沖縄にいたせいか、初めて屋比久先生の演奏を聴いた小学生の頃まで遡って考えていました。
思い出そうとしても思い出せないものもあり自分の記憶力のなさを嘆いています。
極めて個人的なことばかりで、ブログに書けることは、少ないかもしれません。私なんかが、先生の音楽について語るなんていうことは、おこがましくてとてもできない。しかし、偉大な先生の教えを忘れないよう覚えていることや思い出したこと紙に書いて残しておこうと思います。

いくつか思い出しました。早速、取り掛かります。





2019年2月13日水曜日

喪に服す

音楽の師、人生の師であります屋比久勲先生が亡くなりました。


入院されたと聞いて、2月6日にお見舞いに伺った。
お話ができ、また日を改めて伺うということにして東京に戻りました。
必ず回復されると信じ、あらゆる願かけをした。
そういう気持ちからブログの更新もせずにいました。

本日、ご家族から訃報が届き悲しくて悲しくてしょうがない。

学校で習ったわけではありませんが、子どもの頃からご縁があり、お世話になり、屋比久勲先生のおかげで、今、なんとかやれているのだと思っております。

親のような存在であります。

屋比久勲先生のご冥福をお祈りします。


しばらくの間、喪に服します。








2019年2月6日水曜日

2月6日 出張2日目 直接会う素晴らしさ

こんばんは。
出張終了。

明日から通常業務です。
今回は、移動距離の長い出張でした。
移動にかなり時間がかかりました。
しかし、直接会って話をする素晴らしさを感じることができました。
今は、電話やメールで、世界中どこでも繋がれます。
昔、携帯電話がなかったころのコミニュケーションは、こんな感じだったような気がします。

今回、時間ばかり取られてなどとは思わなかった。
会うべき人には、直接会わないといけないです。

今日、東京に戻ってからも人を待ちました。
待ってて会えて良かったと思いました。

人との出会いというのは、とても大切である。
そう思いました。

いつまでも大事にしたいと思います。




出張 再会

こんばんは。
本日は、春節。
盛大に祝ってから出張であります。

大阪に来ました。

三月の大学ジョイントコンサートの打合せでした。
打合せのあと食事会がありました。
過去に私の指導を受けた!という若者に会った。某名門大学吹奏楽部で活躍しているそうだ。すぐに思い出しました。とても良い顔をしていました。嬉しい。

高校生のときもかなりカロリーを使って頑張っていた。
ナイスガイです。

三月の関西公演が、益々楽しみになりました。

明日は、某所に移動。

頑張ります。

2019年2月5日火曜日

2月5日 朝練

おはようございます。
本日の羽村は、曇り。
寒いです。

今朝は、中学二年生の新音楽リーダーたちによる練習の進め方を検証しました。
やはり、ちゃんと教えるとちゃんとできるようになりますね。
現在、成長中。
頑張っています。

世間では、もう来年度の課題曲の話題になっております。
二年生、一年生バンドは、まだサウンドがなく発展途上であります。
たぶんどの課題曲を演奏しても向き不向きがわからないと思う。

まずは、自分たちが出したいサウンドを追求したい。

今日は、春節。いわゆる旧正月です。
気持ち新たに頑張りたいと思います。

お客様

こんばんは。
本日は、気温19度と日中暖かかった羽村市。
只今、5℃。寒くなってきました。

今日は、静岡県のある音楽科教諭で吹奏楽部顧問の先生が、羽村第一中学校に来校されました。
管外視察研修で、羽村第一中学校を選んで来られた。
身が引き締まる思いでお会いしました。
大変熱心な若い先生でした。
吹奏楽部の活動時間までご一緒させていただき、こちらのほうが勉強になりました。

いつも機会があるたびに思いますが、若い先生の授業や御指導、お話などで気がつかされることが多いです。私にとってとても重要なことのひとつになっています。

いろいろな先生に見られることは、生徒たちにとっても本当によい成長の機会だと思います。今日もそのように感じました。
ありがたいです。

若いころ優秀な先生の御指導を見せていただくために日本全国回りました。
また、出かけて行ってみたいなと思いました。
ありがとうございました。



2019年2月4日月曜日

2月4日 朝練

おはようございます。
本日の羽村は、晴れ。
少し暖かく感じますが、気温は4℃。

今朝も元気に活動しました。

練習のはじめに、昨日のアンサンブルコンテストまで、風邪なども少なく、よい練習環境を作ってくれたバンド全体に感謝の気持ちを伝え審査講評を読みました。

昨晩は、遅くまで大学生たちにお付き合いしてましたが、不思議と疲れもなく私も元気です。
頑張っている若い人たちと一緒にいることが、元気の秘訣か!などと思いながら練習終了。
今日も一日頑張ります!

2019年2月3日日曜日

ご報告 御礼 大学の部

明星大学金管八重奏は、東京都アンサンブルコンテスト大学の部で、金賞受賞。
残念ながら全国大会には推薦されませんでした。次点でした。

これからも、よい演奏ができるよう精進します。

皆様、御指導、御支援ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。





ご報告 御礼 中学校の部

ご報告 御礼

羽村第一中学校金管八重奏は、金賞受賞、東京都代表に推薦されました。
皆様、御支援、御指導ありがとうございました。
3月21日に行われます全国大会に向け精進してまいります。
引き続き応援宜しくお願い致します。

取り急ぎご報告まで。
ブログにて失礼致します。



2019年2月2日土曜日

アンサンブルコンテスト前日

こんばんは。
明日は、いよいよ東京都アンサンブルコンテストです。
羽村第一中学校金管八重奏、明星大学金管八重奏が、出場します。
演奏曲は、両チームとも小長谷宗一作曲『幻影』です。
会場は、府中の森芸術劇場どりーむホール。
素晴らしいホールで、もう一度、幻影が演奏できます。
プレイヤーたち精一杯練習してきました。
アンサンブルコンテスト全国大会札幌キタラホールへの切符を是非つかんでほしいです。
指導者としては、あとはよい演奏になるよう祈るのみ。

明日、出場されます全てのプレイヤーの皆さんの力が存分に発揮されますようお祈りします。

よい大会になりますように!
験担ぎ 北海道のお酒

験担ぎ 校長の故郷のお酒





2019年2月1日金曜日

アンサンブルコンテスト2日前

おはようございます。
本日の羽村は晴れ。
朝起きて、雪になってるかなと窓を開けて見てみましたが、積もってませんでした。
中学校から見た奥多摩の山には、うっすら雪がかかっていました。

アンサンブルコンテスト2日前といういうことで、今朝も金管八重奏とソルフェージュ、基礎練習。
よい感じでできました。
ソルフェージュをやって耳が開いた状態の演奏は、聴いていて気持ちがよい。
音感のよいチームになってきました。

今日も一日頑張ります。

奥多摩の山々

今日も寒いです