2018年12月28日金曜日

2018年のシメ!

本日は、御用納。
羽村市役所

教育委員会年末業務からの羽村第一中学校吹奏楽部。

お楽しみ会

トロフィーも整理整頓

羽村第一中学校吹奏楽部『歳末お楽しみ会』を終え、冬休みの宿題の勉強会&スペリングテストの勉強。
活動時間中に勉強することで、帰宅したら家のお手伝いなど他のこともできる

勉強のあと校舎内大掃除をしました。
普段、吹奏楽部は、練習で校内を使わせていただいております。感謝の気持ちを込めてピカピカにしました。
ピカピカ


ピカピカ!

掃除のあと今年最後の練習。
パート練習をして、新年早々の羽村市消防出初式の合奏。
そして、明星大学の学生と一緒にアンサンブル練習。
今年のシメとして、よい活動となりました。
新年も頑張ります。




金管アンサンブル  幻影チーム


幻影 よい曲です








2018年12月27日木曜日

TAMAアンサンブルフェスタ2018終了


こんばんは。
本日開催されましたTAMAアンサンブルフェスタ2018の上位入賞チームは、

東京都知事賞 総合一位
都立片倉SAX8

八王子市長賞 総合二位
八王子学園金管10

八王子市学園都市文化ふれあい財団理事長賞 総合三位
都立小山台木8

最優秀賞
八王子学園金管10 片倉SAX7

優秀賞
岩倉金管10    小山台木8   八王子学園打楽器20  神奈川県立相模原中等CLA4

特別賞
菅生金管10  立川女子TB4  都立豊島打7  都立富士森木8  都立立川金管8  都立杉並木8

洗足学園賞
国本女子管打8   岩倉木5  三浦木8

東邦音楽大学賞
小山台管楽8   都立昭和木8   都立文京金管8

尚美ミュージックカレッジ賞
三浦学園金管8   錦城euph.tuba4

東京芸大賞
早稲田大学高金管6



グッドサウンド賞
堀越金管8
神奈川県立藤沢総合FL4
立川女子管打8
山梨県立北杜CLA5
山梨県立甲府南管打8
山梨県立塩山金管5
安田学園金管5.
日大鶴ヶ丘木3


おめでとうございます!


出演された皆様、お疲れ様でした。

また、お会いできる日を楽しみにさせていただきます。





2018年12月26日水曜日

羽村第一中学校打楽器八重奏が演奏した曲は


こんばんは。
本日のTAMAアンサンブルフェスタ2018で、羽村第一中学校吹奏楽部打楽器八重奏が演奏した曲は、濱口大弥作曲 Variazione di Diavolo Edizione VIII(打楽器8重奏)です。

ニコロ・パガニーニの主題による変奏曲であります。
よい曲です。

曲名の「悪魔(Diavolo)」は、パガニーニのヴァイオリン演奏技術があまりにも上手で、あの演奏技術は、悪魔に魂を売り渡して手に入れたものだと噂されたという逸話から名付けられたそうです。
映画「パガニーニ」では、現代のヴァイオリンの名手クレーメルが、見事にパガニーニ役を演じています。
神だ!悪魔だ!などと人々が驚くほどの芸術に出会いたいですね。
神がかった演奏。
目指したいです。

本日の演奏は、ミスもあり練習通りには、ならなかったようでした。
プロでも納得のいく演奏は、年間いくつもないと聞きます。
高いレベルを目指せば目指すほどそうなるのでしょう。

妥協しない音楽の取り組み。
大変結構なことだと思います。

一生懸命に音楽に向かい合っていた羽村第一中学校吹奏楽部打楽器八重奏メンバーたち。
一段上のプレイヤーになれたように思います。よかったね。

明日は、TAMAアンサンブルフェスタ高校の部。
素晴らしい高校生たちの演奏を聴いて目標にしたいと思います。

さらに成長しますように。


御報告

本日開催されましたTAMAアンサンブルフェスタ2018で、羽村第一中学校打楽器八重奏は金賞受賞。総合二位で優秀賞をいただきました。

皆様、御指導、御支援ありがとうございました。

取り急ぎ御報告まで。
ブログにて失礼致します。


TAMAアンサンブルフェスタ2018

おはようございます。
本日、明日と八王子いちょうホールで開催されるTAMAアンサンブルフェスタ2018。
http://blog.shimokura-webshop.com/?p=19921
羽村第一中学校吹奏楽部からは、打楽器八重奏が出場します。
曲は、濱口大弥作曲 パガニーニの主題による変奏曲です、

寒いですが頑張りましょう!


2018年12月25日火曜日

12月25日

こんばんは。

仕事を終え、父親として家庭内イベントに参加。
今年は、おそらく世間様と同じ感じで過ごせた。

風邪が流行っているようです。
皆様、お気をつけて!



12月25日 朝練 音楽は素晴らしい!

おはようございます。
本日、明日と八王子いちょうホールで開催されるTAMAアンサンブルフェスタ2018。
http://blog.shimokura-webshop.com/?p=19921
羽村第一中学校吹奏楽部からは、打楽器八重奏が出場します。
曲は、濱口大弥作曲 パガニーニの主題による打楽器八重奏曲です。

寒いですが、頑張りましょう!


2018年12月24日月曜日

アンサンブル練習

こんばんは。
本日の羽村は、晴れ。
寒いです。
自宅で暖房をガンガン焚いて過ごしています。

寒さのせいで、チューニングが合いませんが、アンサンブルの練習をやっています。
今日は、アンサンブルコンテストに出場する金管アンサンブルチームの練習に付き合いました。
中学校と大学が、同じ曲を練習していますので、合同練習をしました。
曲は、小長谷宗一先生の「幻影」。
名曲であります。
増音程、減音程が嵐のようにバシバシと出てきてカッコイイ。
やりがいのある曲です。

今日は、金管アンサンブルが、ある程度軌道に乗ったので、クラリネットアンサンブルの指導もしました。
ウール作曲「ディヴェルティメント」。
やはり名曲であります。
この曲は、とても好きです。
なにしろ美しい。
名曲に触れることにより奏者の芸術性が高まります。
若い人たちには、よい音楽にたくさん出会ってもらいたいですね。

ということで、他の金管アンサンブルチームは、戦いの組曲、空想おもちゃ夢などスタンダードな曲に取り組んでもらってます。
木管、打楽器も同じ感じです。

これをやることによりこの時期に上手くなります。

明日は、終業式。
残り少ない年内の活動では、名曲オンパレードの練習で締めくくりたいと思います、
明日も頑張ろう。

2018年12月23日日曜日

御礼

こんにちは。
昨日の羽村市音楽のあるまちづくりコンサートは、皆様のおかげで大盛会となりました。
関わってくださいました全ての方に感謝致します。
ありがとうございました。

今後も、羽村市の素晴らしいまちづくりを音楽で貢献できるよう羽村の音楽人が手を取り合い頑張っていければと思います。
今回の取り組みの中で、いつまでも地域のことを大事にしてくれている卒業生が集まり協力してくださいましたし、新しく知り合った方々の素晴らしいアイデアにも触れることができ、羽村市にはたくさんの知恵が潜んでいると感じました。
知恵が合わさり創造されていく文化の広がりの可能性を強く感じました。

この記念事業に関わらせていただいたおかげで、気が付いたことがたくさんあります。

羽村市のことを考えている人が、こんなにたくさんいるのかと思いながらいろいろと教えていただきました。

皆様、今後とも宜しくお願い致します!
本当にありがとうございました!


明星大学学友会吹奏楽団ウインターコンサート

本日は、明星大学学友会吹奏楽団ウインターコンサート。
アンサンブルの発表会を開催しました!

今回は、私が決める上位4チームに賞品付!
一位、フルート3重奏、二位、金管8重奏、木管5重奏、三位、サックス4重奏。

おめでとうございました!

今年の団活動は、本日で終了。
学生たちよいお年をお迎えください!






















2018年12月22日土曜日

音楽のあるまちづくりコンサート



本日 12月22日(土)13時30分開演

出演者一同、精一杯準備してまいりました。本日も頑張っていきたいと思います。

皆様、是非ご来場ください。






リハーサル

こんばんは。
いよいよ明日は、音楽のあるまちづくりコンサート。

今日は、リハーサルでした。

久しぶりに集まった卒業生たち。
元気にしているようで嬉しかった。

よい演奏会になりそうです。
明日も頑張ろう!
リハーサルの様子

リハーサルの様子2

2018年12月21日金曜日

小学6年生 中学校体験授業


こんばんは。
今日は、午前中ゆとろぎで打合せの後に中学校へ。
羽村第一中学校では、5時間目に小学6年生体験授業がありました。
学区の小学校6年生が、中学校に来て、中学校の先生の授業をうけるというもの。
私もいろいろな授業を参観させていただきました。
音楽の授業が、とても良かった。
私、こんなに楽しい授業なら受けたい!と思いました。
楽しい授業というものは、本当によいですね。
小学生たちも楽しそうでした。
良かったです。

私は、小学生中学生の時「好きな教科は音楽!」という少年でした。体育も好きだったなぁ。などと昔を思い出しました。

中学校の教諭時代も恋しくなりましたね。


今日も勉強になりました。

明日も頑張ろう。


2018年12月20日木曜日

影響をうけましたお話 NPO法人 フリースペースたまりば フリースペースえん

http://www.tamariba.org

前にもブログで紹介しました、川崎市にあります、フリースペースたまりば、フリースペースえんが、12月13日にNPO法人になったそうです。

代表の西野博之先生を本で知り興味を持ち、実際にお会いしてみて、学校の外の子どもの居場所、学びの場であるフリースペースたまりば、フリースペースえんという存在意義を強く感じまして、追いかけ始めました。

生きているだけで祝福される

この考えかたが、好きです。

私は、あらゆるジャンル、仕事にしている教育分野でもまだまだ知らないことばかりですので、日本中の素晴らしい考えや教育環境、教育活動が知りたい。
私が追いかけている理由は、あくまでも子どもたちのためにというところではありますが、こういった教育活動は、幸せな社会のために大きな役割を果たしていくのではないかと考えています。

最近、今までは断り続けていた小学生、中学生の吹奏楽講習会の講師を引き受けているのは、西野博之先生の考えに触れたことがきっかけです。
できることからコツコツとやっていこうと思います。







音楽のあるまちづくりコンサート合同練習

こんばんは。
いよいよ明後日12月22日(土)は、音楽のあるまちづくり30周年記念コンサート本番です。

明日、21日(金)に卒業生の皆さんの練習があります。
本番に来られないという卒業生の皆さんも、よろしければ、いらっしゃいませんか!
この機会にお集まりいただいて、繋がりができればと思っています。
是非お越しください。


本番は、リーフレットの通りです。
頑張ります!


2018年12月18日火曜日

出張

大阪に来てます。





3月の大学ジョイントコンサートの打合せのため龍谷大学梅田キャンパスへ。

関西の大学関係者とお話をしていて、大変勉強になりました。

皆さん大変優秀で、アイデアが豊富です。

これからの吹奏楽界の発展について本気で考えてらっしゃる。

明日、早速東京に持ち帰り考えたいことをたくさんいただきました。

関西の皆様、ありがとうございました!

2018年12月17日月曜日

沖縄県浦添市

こんにちは。
本日の沖縄県浦添市は曇り。涼しかったです。
只今、飛行機の機内WiFiを利用して記事を書いています。
便利ですね。
早起きをして、朝食で、古謝ソバを食べてから実家の周りを散策しました。

沖縄のモノレール「ゆいレール」が浦添市まで伸び、近くに浦添前田駅と経塚駅ができるそう。
浦添前田駅

浦添市立浦添幼稚園

浦添市立浦添小学校新体育館

浦添小学校エントランス

私が小学生の頃からあった像


浦添小学校外観


ガジュマル並木

小学校側から見た浦添中学校


ふと思いついて、たくさんの思い出がある母校を見に行きました。
浦添幼稚園、浦添小学校、浦添中学校、浦添高等学校をぐるっと回って空港へ。
久しぶりの母校は、新しく立派な校舎になっていました。
いつまでも地域の素晴らしい学校であってほしいと思います。
後輩の皆さん、頑張ってくださいね。

また来たい。
次回を楽しみに頑張りたいと思います。



2018年12月16日日曜日

沖縄県アンサンブルコンテスト

こんばんは。
昨日から二日間、第43回沖縄県アンサンブルコンテスト小学校、高校、職場一般の部の審査員を務めさせていただきました。

審査員は、
宇佐美俊剛先生   元沖縄県立芸大教授
木村美千子先生   打楽器奏者
佐久田伸一先生   沖縄県立総合教育センター研究主事
下地義雄先生    元沖縄県高等学校音楽教育研究会会長
私、玉寄。

実は、沖縄県吹奏楽連盟からの依頼は、初めてでありまして、緊張しながらの審査となりました。
私は、高校まで沖縄県吹奏楽連盟に育てていただいた恩を感じておりまして、前々から何かお役に立てることがないかと考えておりました。
御連絡をいただいて、これは御奉仕できるチャンスだと思い都合をつけてお引受けしました。
沖縄県を出てもうすぐ30年が経ちます。
30年目でのチャンス。嬉しかったです。
お世話になった先生方、先輩方、同級生、後輩たちにお会いでき、またいろいろ学ばせていただき、かえって、またまたお世話になってしまった。
久しぶりに触れた沖縄県の吹奏楽ですが、小学生の上手さにまず驚いた。私、こんなに上手くなかったよな。
大変頼もしく思いました。
高校生の部もキラリと光る才能が見られた。日本全国、高校生のレベルが上がっていますが、沖縄の高校生たちも頑張っていた。これも頼もしく思いました。
そして、一般の部の方々。
大人になっても楽器を演奏するという素晴らしい事を続けてらっしゃる方々。
お仕事ある中で、いつ練習しているのだろうか。ものすごく質の高い演奏が並んでました。
とてもとても音楽的で美しい演奏ばかり。
子どもたちが、このような演奏を聴いて育っているなら小学生の上手さは納得。
今も素晴らしい音楽の繋がりがあるのだと思いました。

私は、浦添小学校金管バンドで楽器を始めた。マーチングバンドでパーカッションプレイヤーでした。西原高校や小禄高校の卒業生が教えに来ていた。
浦添中学校吹奏楽部でトロンボーンを始めたときにも沖縄トロンボーンアンサンブルのワークショップに参加してやはり大人の方々に教えていただいた。
高校生までは、主宰の與儀幸英先生にレッスンを受けて、ワークショップの講師で招いていた在京プロオーケストラプレイヤーの先生方や沖縄トロンボーンアンサンブル出身の音楽大学進学した先輩方を頼って国立音楽大学に進学した。
考えてみれば、本当にお世話になりっぱなしです。
今、私がなんとかやっていけるのは、この環境があったからなんだと思います。
感謝します。
ありがとうございます。

また機会があれば、関わらせていただきたいです。
その時までに私も成長しなくては。
沖縄県の皆様、ありがとうございました!
吹奏楽連盟の先生方、審査員の先生方


同級生松村先生と中学校の部長、副部長でした!

松村先生は、お世話になった吹奏楽連盟に恩返ししたいという気持ちから理事になられた
やはり、同じようなことを考えている。久しぶりに話してたらあっという間に深夜でした