2020年6月21日日曜日

感染症対策 パート別

こんばんは。

本日の羽村は、雨。


全国各地で部活動が再開されています。

私は、約三ヶ月間の休校期間中、全国の先生方と毎日リモート会議をしてきました。
リモート会議システムという便利なツールのおかげで日本中の先生方と話すことができました。海外とも繋がった。

リモート会議で、たくさんの優秀な指導者に出会いました。

中でも、福井県の尾崎慎太郎先生との出会いはかなりインパクトがありました。
頭脳明晰。
びっくりしました。

パート別の感染症対策。

とても参考になる活動をされてますのでご紹介致します。


※裏付けに基づいた素晴らしい取組です。先生も書いておられますが、あくまでも尾崎先生の一考察ということをご了承の上、ご参照ください。







ver.2020.6.10
♪南越中学校吹奏楽部 部活動再開計画 パート別

〈必ず守ること〉
① 体調が悪い際や家族の体調不良等の際は、部活動に参加しない。
 ② 楽器を吹くとき以外は、マスクを取らない。(※熱中症注意)
 ③ 自分の楽器・楽譜は、基本自分のみが扱う。
〈パート練習時の注意点〉(ver.6.10)
1. 音楽的な指導の場合
2m離れて指導。指導する際はマスク着用。歌での音程確認は今は×。ハミングで音程確認。
2. 楽器別の指導の場合(ver.6.10)・・・定着してきたら、緩和していきたい。
 ① アンブシュアチェックや息の使い方など、近くで見て指導する必要がある場合
   顧問のいる部屋に、透明ボード(パーテーション)があるので、顧問がいるところで指導
。(ver.6.10)
   ※換気チェック。ルールチェック。
   ※しばらくは、個別指導部屋を作ります。(2音準備室の予定)
  
★ルール★
  ①透明ボード(パーテーションを必ず用意する。顧問・副顧問が近くにいること(ver.6.10)
②必ず教える側は、マスクをする。(フェイスガード推奨)
③教えてもらう側は、教える側がマスクをし、「吹いて」という合図がないと、吹いてはいけな
い。
  ④教える側が吹く際は、教えてもらう側は必ずマスクをする。
♪1回で理解するように集中しよう。memoをしっかりととろう。
    ⇒でも、分からない際は質問しよう。※必ずマスクをする。
 ② 離れて指導できる場合は、各教室で行う。
   どんな言葉を使えば、相手が分かりやすいか考えることも大切ですね。

★やってみて、気づいたことをmemoしておこう。





この活動案は、みんなの意見で更新していきます。みんなの力が必要です。




♪パート別 活動の流れ 〈金管楽器〉

1.準備 
 ① しっかりと手洗いをした後に、アルコール消毒をして入室。
 ② 音楽室にあるホワイトボード(WB)で予定を確認。(ミーティングの有無を確認

 ③ 自分の楽器と譜面台、楽譜、つばすて新聞紙等を持って各場所に移動。
 ★出席確認は、パートリーダーが行う。練習終了時のミーティングで部長に報告。
  ♪楽器消毒液係、ドア係、メトロノーム係活動開始。

♪楽器消毒液係【     】
♪ドア・鍵・窓係
【     】
♪メトロノーム係
【     】

2.パートごとの練習時(共通) 
 ・場所の確認(外か室内かはパートリーダーが決め顧問に報告。WB利用)
  ♪ドア係・パートリーダー ⇒ 換気チェック
・狭い部屋では4人以上入らないようにし、四隅で壁を向いて練習
 ・パートで合わせる際は内側を向いて吹く。
 ・メトロノームを使用する際は、必ずメトロノーム係が行う。
・原則、2m離れて練習をする。(トロンボーンのスライド程度)
♪パートごとの練習時(金管楽器) 
 ・マウスピースを洗剤で洗浄する。 ★洗剤は音楽室前手洗い場
3.後片付け(金管楽器) 
いつもより5分ほど早く終わる。(なれるまで早めに)
 各教室で片付けを行う。※消毒は顧問が行う。
① マウスピースを洗剤で洗い、自分の持参したマウスピースポーチに入れる。
   ※楽器ケースのマウスピースの場所には絶対に入れない。
 ② 楽器の触った場所をクロスで拭く。
   ※サニーミストを使う際は、布につけて拭く。
    必ず目立たないところで確認をしてから使うこと。

★洗剤は音楽室前手洗い場

★洗剤係は、全員が洗い終わっ
たら洗剤を音楽室へ
★楽器消毒液は、音楽室の指定
の位置に戻す。

4.終礼 
① 音楽室に入る前にもう一度手を洗い、アルコール消毒する。
 ② つばすて新聞紙を、音楽室前のゴミ箱に捨てる
 ③ 自分の楽器の場所で密にならないように立ち、パート別に活動を振り返る。
   ⇒部活動について、コロナ関連の計画の反省、明日活動の確認等をする。
④ 全体でのミーティング ※連絡事項をあらかじめ考え、シンプルに。
⑤ 生徒玄関に向けて集団下校。

♪パートリーダー
 鍵を顧問に返す
 パート別ミーティング司会

気づいたことをメモしておき、パートで、全体で、顧問にも伝えみんなで共有しよう!
自分たちや福井の仲間をはじめ、全国にいる吹奏楽の仲間のためにも、みんなで考えよう!


♪パート別 活動の流れ 〈フルート〉

1.準備 
 ① しっかりと手洗いをした後に、アルコール消毒をして入室。
 ② 音楽室にあるホワイトボード(WB)で予定を確認。(ミーティングの有無を確認

 ③ 自分の楽器と譜面台、楽譜、つばすて新聞紙等を持って各場所に移動。
 ★出席確認は、パートリーダーが行う。練習終了時のミーティングで部長に報告。
  ♪楽器消毒液係、ドア係、メトロノーム係活動開始。

♪楽器消毒液係【     】
♪ドア・鍵・窓係
【     】
♪メトロノーム係
【     】

2.パートごとの練習時(共通) 
 ・場所の確認(外か室内かはパートリーダーが決め顧問に報告。WB利用)
  ♪ドア係・パートリーダー ⇒ 換気チェック
・狭い部屋では4人以上入らないようにし、四隅で壁を向いて練習
 ・パートで合わせる際は内側を向いて吹く。
 ・メトロノームを使用する際は、必ずメトロノーム係が行う。
・原則、2m離れて練習をする。(トロンボーンのスライド程度)
♪パートごとの練習時(フルート) 
 ・布にサニーミストをつけ、歌口を吹く。
  ※変色しかいか、目立たない場所で確認
 ・フルートは、若干他の楽器よりも息が拡散するので、意識して離れよう。
3.後片付け(フルート) 
いつもより5分ほど早く終わる。(なれるまで早めに)
 各教室で片付けを行う。※消毒は顧問が行う。
① 布にサニーミストを付け、歌口を吹いて片付ける。
 ② 楽器の触った場所をクロスで拭く。
   ※サニーミストを使う際は、布につけて拭く。
    必ず目立たないところで確認をしてから使うこと。

★洗剤は音楽室前手洗い場

★楽器消毒液は、音楽室の指定
の位置に戻す。

4.終礼 
① 音楽室に入る前にもう一度手を洗い、アルコール消毒する。
 ② つばすて新聞紙を、音楽室前のゴミ箱に捨てる
 ③ 自分の楽器の場所で密にならないように立ち、パート別に活動を振り返る。
   ⇒部活動について、コロナ関連の計画の反省、明日活動の確認等をする。
④ 全体でのミーティング ※連絡事項をあらかじめ考え、シンプルに。
⑤ 生徒玄関に向けて集団下校。

♪パートリーダー
 鍵を顧問に返す
 パート別ミーティング司会

気づいたことをメモしておき、パートで、全体で、顧問にも伝えみんなで共有しよう!
自分たちや福井の仲間をはじめ、全国にいる吹奏楽の仲間のためにも、みんなで考えよう!




♪パート別 活動の流れ 〈クラリネット・サックス〉

1.準備 
 ① しっかりと手洗いをした後に、アルコール消毒をして入室。
 ② 音楽室にあるホワイトボード(WB)で予定を確認。(ミーティングの有無を確認

 ③ 自分の楽器と譜面台、楽譜、つばすて新聞紙等を持って各場所に移動。
 ★出席確認は、パートリーダーが行う。練習終了時のミーティングで部長に報告。
  ♪楽器消毒液係、ドア係、メトロノーム係活動開始。

♪楽器消毒液係【     】
♪ドア・鍵・窓係
【     】
♪メトロノーム係
【     】

2.パートごとの練習時(共通) 
 ・場所の確認(外か室内かはパートリーダーが決め顧問に報告。WB利用)
  ♪ドア係・パートリーダー ⇒ 換気チェック
・狭い部屋では4人以上入らないようにし、四隅で壁を向いて練習
 ・パートで合わせる際は内側を向いて吹く。
 ・メトロノームを使用する際は、必ずメトロノーム係が行う。
・原則、2m離れて練習をする。(トロンボーンのスライド程度)
♪パートごとの練習時(クラリネット・サックス) 
 ・布にサニーミストを付け、マウスピースを吹く。 ★洗剤は音楽室前手洗い場
3.後片付け(クラリネット・サックス) 
いつもより5分ほど早く終わる。(なれるまで早めに)
 各教室で片付けを行う。※消毒は顧問が行う。
① スワブを、洗剤で洗い、規定の場所に干す。1週間に一度は必ず持って帰り洗う。
 ② マウスピースにサニーミストをつけ、布で拭く。マウスピースの中は綿棒で拭く。
   ※バンドレンやセルマーのMPは目立たない場所で確認する。
変色する可能性有り。洗剤でも
 ・リードもサニーミストで拭いて、必ず乾かす。天日干し。
 ・リードケースは1週間に一度乾燥させる。

★洗剤は音楽室前手洗い場

★洗剤係は、全員が洗い終わっ
たら洗剤を音楽室へ
★楽器消毒液は、音楽室の指定
の位置に戻す。

4.終礼 
① 音楽室に入る前にもう一度手を洗い、アルコール消毒する。
 ② つばすて新聞紙を、音楽室前のゴミ箱に捨てる
 ③ 自分の楽器の場所で密にならないように立ち、パート別に活動を振り返る。
   ⇒部活動について、コロナ関連の計画の反省、明日活動の確認等をする。
④ 全体でのミーティング ※連絡事項をあらかじめ考え、シンプルに。
⑤ 生徒玄関に向けて集団下校。

♪パートリーダー
 鍵を顧問に返す
 パート別ミーティング司会




気づいたことをメモしておき、パートで、全体で、顧問にも伝えみんなで共有しよう!
自分たちや福井の仲間をはじめ、全国にいる吹奏楽の仲間のためにも、みんなで考えよう!


♪パート別 活動の流れ 〈打楽器〉


1.準備 
 ① しっかりと手洗いをした後に、アルコール消毒をして入室。
 ② 音楽室にあるホワイトボード(WB)で予定を確認。(ミーティングの有無を確認

 ③ 自分の楽器と譜面台、楽譜、つばすて新聞紙等を持って各場所に移動。
 ★出席確認は、パートリーダーが行う。練習終了時のミーティングで部長に報告。
  ♪楽器消毒液係、ドア係、メトロノーム係活動開始。

♪楽器消毒液係【     】
♪ドア・鍵・窓係
【     】
♪メトロノーム係
【     】

2.パートごとの練習時(共通) 
 ・場所の確認(外か室内かはパートリーダーが決め顧問に報告。WB利用)
  ♪ドア係・パートリーダー ⇒ 換気チェック
・狭い部屋では4人以上入らないようにし、四隅で壁を向いて練習
 ・パートで合わせる際は内側を向いて吹く。
 ・メトロノームを使用する際は、必ずメトロノーム係が行う。
・原則、2m離れて練習をする。(トロンボーンのスライド程度)
♪パートごとの練習時(打楽器) 
 ・今日使う楽器の確認をする。日ごとに交代できると良い。
 ・共有する際は、手袋・軍手などを使用する。
 ・どのマレットを使うか、この時期は自分専用のマレットを指定する。

★洗剤は音楽室前手洗い場

3.後片付け(打楽器) 
いつもより5分ほど早く終わる。(なれるまで早めに)
 各教室で片付けを行う。※消毒は顧問が行う。
① マレット・スティック・ビーター・共有した楽器のみ、サニーミストをつけた布で
拭きとる。
※サニーミストの使用箇所は、顧問に聞いて判断する。
②ドラムヘッド・シロフォン・マリンバ、皮はクロスで乾拭きする

★洗剤は音楽室前手洗い場
★洗剤係は、全員が洗い終わっ
たら洗剤を音楽室へ
★楽器消毒液は、音楽室の指定
の位置に戻す。

4.終礼 
① 音楽室に入る前にもう一度手を洗い、アルコール消毒する。
 ② つばすて新聞紙を、音楽室前のゴミ箱に捨てる
 ③ 自分の楽器の場所で密にならないように立ち、パート別に活動を振り返る。
   ⇒部活動について、コロナ関連の計画の反省、明日活動の確認等をする。
④ 全体でのミーティング ※連絡事項をあらかじめ考え、シンプルに。
⑤ 生徒玄関に向けて集団下校。

♪パートリーダー
 鍵を顧問に返す
 パート別ミーティング司会